”職業:お母さん”
こんにちは。二度目の登場です。
今日は、“お母さんという仕事”というテーマについて考えたいと思います。
一時期、メディアである海外の動画が話題になりました。
ご存じの方ももしかしたらいるかもしれません。。
“ある職業の面接”をテーマに作成された4分くらいの動画だったのですが、その中の言葉たちが私の記憶に強く残っています。
ネットと新聞の求人広告で集められた応募者たちが、面接官とウェブカメラ越しに面接する内容でした。
(以下、引用。)
面接官:まずは仕事の内容からお伝えします。これは簡単な仕事ではありません。とても重要な仕事です。
役職は現場総監督です。でも実際はこの役にとどまりません。仕事上の責任はとっても広範囲です。あなたが任される役職はとても流動的です。さらにほぼ全ての時間、立って作業します。立ち作業と屈んだ姿勢で作業し、とても体力を必要とします。
面接官:まずは仕事の内容からお伝えします。これは簡単な仕事ではありません。とても重要な仕事です。
役職は現場総監督です。でも実際はこの役にとどまりません。仕事上の責任はとっても広範囲です。あなたが任される役職はとても流動的です。さらにほぼ全ての時間、立って作業します。立ち作業と屈んだ姿勢で作業し、とても体力を必要とします。
応募者C:わかりました。何時間くらい?
面接官:週に135時間かそれ以上、基本的に週7日、毎日24時間。
応募者D:でも、途中で座ったり出来るんですよね?
面接官:休憩時間についてですか?
応募者D:はい。
面接官:休憩時間はありません。
応募者E:それは合法なの?
面接官:もちろんです。
応募者E:わかりました。ランチは?
面接官:ランチは全ての同僚が食べ終わったあとです。
応募者A:いや、それは、ちょっとヒドく無いかな?
応募者F:ダメよ。そんなのおかしいわ。
面接官:この職位は交渉力と交際力が求められます。そして私達が必要としているのは、医学と金融学と栄養学に通じている人物です。複数の役職を兼任することが求められます。
常に周りに注意を払い、時には同僚と徹夜ということも。一睡もすることなく。大変な仕事をするのですから、あなたのプライベートな時間は諦めてもらいます。事実上、休みなしです。
クリスマス、感謝祭、正月、などでは、仕事量がもっと増えます。やりがいのある仕事でしょ?
~~応募者が動揺する中、淡々と面接は進みます。(割愛)
面接官:あなたが作る人間関係や同僚を助けるといったことは、お金に換算されません。それで、給料ですが、あなたがこの役職で得られる給料は「0」です。
応募者D:な、なんだって?
応募者F:信じられない。ただ働きってこと?
面接官:ボランティアのような感じで完全無給です。
応募者たち:ありえないわ!
面接官:もし私が、現実に、今この瞬間もまさに、この職についている人がいるといったら? 数十億人くらいね。
応募者C:いったい誰?
面接官:お母さんですよ。
(引用終了)
このあと応募者たちは“なるほど”といった感じで、感動する人や感謝の言葉を言う人、感激して泣いてしまう人などを映して動画は終わります。
長くなりましたが、“お母さん”は職業だと思います。
さらに責任重大で、選択を間違うと大変なことになる。そんな緊張感まで常にありながらもなんとお給料もなし、休みもなし。
誰かがほめてくれるわけでもない。自分が体調悪くても休めない。
文章に書いてみると、これってすんごいブラック企業ですよね。
母親は強いです。本当に。私も母になってから、それまでの過ごしてきた人生がなんて自由で最高なものだったのかと思いました。
同時に、“もっといろんなことをやればよかった…。(旅行など)”と思いました。
チアマザのメンバーは、ほぼ全員ママです。強いんです。
だって、母親しながらバリバリ働いてますから。
誰からも褒められなくても、時給が発生しなくても、休みがなくても。
それでも頑張れるのは、頑張った先に見つけられる幸せのおかげです。
疲れて帰っていた時、ふと視線を感じ、下を見ると子供が笑いかけてくれていたことがありました。下向いてもいいことあるんだなって思いました。
まあ、きれいごとかもしれませんが…。
チアマザは、頑張っているママを応援してくれる会社として、最高の環境だと思います。
だって、子供を預けて有給取ったり、リフレッシュで美容室に行けちゃうんです。
今後はチアマザのような会社がもっと増えてくれるといいなって思います。
毎日、お母さん業お疲れ様です。
いつか子供が大きくなった時、さっきの動画のような質問してみると楽しいかもしれませんね。(どんな反応するんだろう。。。)
気張らずに、たまには全部休んで、周りに助けてもらって、一緒に今日も“お母さん”頑張りましょうね!
まとまらない感じになってしまいましたが、今日はここで。。
あ、チアマザですが、ただいま新規事業に向けて大量採用中です。
詳しくは【エンゲージ】・【ジョブオプ】・【バイトル】に求人がありますのでそちらを参考に気軽にご連絡ください。
一緒に頑張りましょう!!
インバウンド事業部:さとみん
投稿者プロフィール

最新の投稿
松山2020.12.22【前職とチアマザの比較をしてみた・・!】
松山2020.12.16【テレアポ部隊について】
松山2020.12.10【チアマザ管理者さんたちに聞いてみた!】
ginopio2020.12.03働くママのON/OFFのスケジュール★